カシコ English! コラム一覧

英語での面接に役立つ英会話

海外で仕事をしてみたい!もしくは、日本国内でも、英語環境の職場で働いてみたい!という人もいるでしょう。 海外や英語環境での仕事をするためには、ビジネス英語を身に着ける必要があります。また、仕事をゲットするにあたり、まずは面接を通過する必要もあります。英語の面接で失敗をしないために、面接の前に知……
続きを読む

【フィリピン留学:両替】通貨と両替

フィリピン留学をするにあたり、現地でのお金にまつわる事情も前もって知っておく必要があります。日本ではチップを渡す習慣がないのですが、フィリピンではレストランで食事をした後などにチップを渡します。フィリピンでのお金事情がどのようなものなのか、詳しく見てみましょう。 ●お金の種類 フィリピンでは……
続きを読む

【英単語】”Overwhelm”ってどんな意味?

あまり聞きなれない言葉かもしれないけれど、覚えておくと便利な言葉のひとつに、"Overwhelm"があります。 発音する時には、「オーバーウェルム」といった感じになります。 この、"Overwhelm"の意味は、「頭がいっぱいになる」「何かを抱えすぎていっぱいいっぱいの状態」「何か強い影……
続きを読む

【フィリピン留学:持ち物】持って行くと安心な物

フィリピン留学にもっていくものの中で、パスポートや航空券など、必ずもって行かなくてはいけないものもありますが、それ以外にも、「もって行くと便利」なものもあります。フィリピンでは、文化の違いや日本とは事情が異なることも多いことから、もって行くと便利なものも前もってチェックしておくと、留学準備の際に役に……
続きを読む

【フィリピン留学:持ち物】フィリピン留学の必需品とは?

フィリピン留学の準備をするにあたり、荷造りを始める前に実際にもっていく必要があるものを知っていると良いですよね。 フィリピン留学は、国内旅行とは違い、電圧が異なったり、文化が異なったり、また、学校で必要となるものなども出てきます。留学の準備を始めるにあたり、もって行くべきものを前もって確認して……
続きを読む

【フィリピン留学:持ち物】フィリピン留学の準備

フィリピン留学が近づいてくると、いよいよ出発に向けて具体的な準備を進めていくことになります。荷物をまとめたり、必要なものをそろえたりするのは、留学の準備の中でもなかなか楽しいものですよね。 そんなフィリピン留学も、到着してからやっておけばよかった!といったものや、持って来ればよかった!といった……
続きを読む

【熟語】”on the adge”で金銭面の危機を表現

「危険にさらされている」といった意味を持つ"on the edge"は、金銭面の危機を表現する際にもとても便利な表現です。 "on the edge"を使って、どのように金銭面の危機を表現できるのか、実際の例文を使ってみてみましょう。 ●"on the edge financially" /……
続きを読む

【フィリピン留学:交通手段】主な交通手段

フィリピン留学をする中で、現地の移動はどのような手段を使ったら良いのでしょうか?フィリピには、日本のような大きな鉄道システムがないので、ローカルの交通手段を利用する必要があります。 フィリピンで移動するのに多く使われるのが、タクシー、ジプニー、そしてトライシクルです。中でも、現地の生活の中で最……
続きを読む

「崖っぷちに立たされる」を英語で言うと?

毎日の生活の中、もしくは人生の中で最大のピンチともいえる状況で、「崖っぷちに立たされる」ということわざがあります。 これを英語で表現すると、どのようになるのでしょうか? 英語でも、ピンチの状況を表現する言葉、「崖っぷちに立たされる」といった意味のことわざがあります。 英語では、"sta……
続きを読む

“go get’em tiger!”の意味と使い方

"go get'em tiger!"、発音をカタカナで示すと、ゴー ゲデム タイガー!といった感じになります。 この、"go get'em tiger!"は、これから何かに挑戦する人に対して、「頑張って!」という意味を持ちます。 どうしてここでTiger(トラ)が使われているのかというと……
続きを読む

【フィリピン留学:航空券】主な航空会社と空港~マニラ~

日本からマニラに行くためには、フィリピイン航空、セブパシフィック航空、全日空、ジェットスター・ジャパン、ジェットスター・アジア航空、デルタ航空、ジェットスター航空、または日本航空を利用することで乗り継ぎなしにマニラに行くことができます。 日本からマニラに行くためには、成田(成田国際空港)、羽田……
続きを読む

【フィリピン留学:航空券】主な航空会社と空港~セブ~

フィリピン留学にあたり、時差や現地の空港までの時間も気になるところですよね。 日本とフィリピの時差はサマータイムがある時だけの1時間だけなので、フィリピン留学において時差に悩むことはあまりありません。海外留学先によっては、時差がきついことから、現地に到着しても現地での昼間にからだがだるくなって……
続きを読む

バスや電車に乗る時に使う英語

日本でも、最近では電車の中で日本語だけでなく、英語のアナウンスも流れるようになり、バスや電車に乗る時の英語が自然に身に付きやすい環境になっています。 海外旅行や留学などに出かけ、現地で自分で行動しなくてはいけなくなった時に、目的地までの行き方を調べたり、途中で誰かに道を聞いたりする時によく使う……
続きを読む

【フィリピン留学:持ち物】渡航前の準備

フィリピン留学にあたり、学校の手続きなどが済み、出発の日が近づいてくると、次はいよいよ荷造りです。日常生活に必要なものの他、フィリピン留学にはどのようなものをもって行く必要があるのでしょうか? 現地についてから、これがなかった!という失敗を防ぐために、ここでは留学前に準備しておきたいものを幾つ……
続きを読む

【フィリピン留学:治安】緊急時の連絡先一覧

フィリピン留学に行くにあたり、トラブルなく過ごすことができればそれがベストですが、万が一の時に備えて、緊急連絡先を常に持ち歩くことも大切です。フィリピン留学で知っておきたい緊急連絡先の一覧を見てみましょう。 ★全国共通 救急(フィリピン赤十字):143 警察、消防、救急:117 ★マ……
続きを読む

送り迎えをする時に使う英語

子供を習い事に連れている時や、旦那や家族を迎えに駅まで運転する、こんな時にはどのように英語で表現したら良いのでしょうか? 送り迎えをする時に使う英語には、 pick up 迎えに行く drop off 送りに行く get you 迎えに行く grab you 迎えに行く など……
続きを読む

【フィリピン留学:治安】安全対策~夜間到着便~

フィリピン留学において、夜間の到着は盗難やスリなどの被害から身を守るためにも、できるだけ避けるのが無難です。しかし、どうしても夜間到着になってしまうという場合には、以下のことに気を付けましょう。 ・到着の時刻や場所、便名などは、必要最小限の人にだけ伝える。 ・派手な格好を避ける フィリ……
続きを読む

くしゃみをした後に言う英語は?

くしゃみをした後に、英語では「失礼」という意味で、"Excuse me"と言います。 自分以外の人がくしゃみをした場合には、"Bless you!"と言います。すると、くしゃみをした人が、"Thank you"と言います。 ”Bless you"を直訳すると、「神の恵みがありますように」……
続きを読む

日本人が間違えやすい英語

英語と日本語は、根本的に文法が違い、表現方法が異なるものが多いことから、日本人だからこそ間違えてしまう言い回しがあります。   例えば、店頭などでちょっと道を聞きたい時に、日本語では最初に、「ちょっとすみません」と言って話しかけます。「すみません」という言葉を英語に直訳すると、……
続きを読む

“against”の意味と使い方

「反対の」という意味を持つ"against"。意味がわかったところで、実際にどのように使ったら良いのでしょうか? ネイティブがよく言う"against"の言い方を幾つか見てみましょう。 "I'm against." 「私は反対よ。」 "Can you push the couch……
続きを読む
PAGE TOP