
目次
調味料に関する言葉を表現しよう!
調味料は英語で「seasoning」と言い、料理に使われる調味料全般を指します。また、塩やこしょう、醤油など具体的な調味料を表現する際は「salt」「pepper」「soy sauce」などといった単語を使います。
ここでは、日常会話などでもたびたび話題になる「調味料」に関する英単語と例文を紹介していきます。
砂糖:sugar
I researched how to choose the right sugar for baking.
「お菓子作りに合う砂糖の選び方を調べました。」
塩:salt
She added a pinch of salt to enhance the flavor.
「彼女は味を引き立てるために塩をひとつまみ加えました。」
酢:vinegar
He bought apple cider vinegar for salad dressing.
「彼はサラダドレッシング用にリンゴ酢を買いました。」
醤油:soy sauce
She always adds a splash of soy sauce to her stir-fry.
「彼女はいつも炒め物に少しだけ醤油を加えます。」
味噌:miso
The miso soup had a rich and comforting flavor.
「その味噌汁はコクがあってホッとする味でした。」
ソース:sauce
Her homemade pasta sauce is full of fresh tomatoes and herbs.
「彼女の自家製パスタソースは新鮮なトマトとハーブがたっぷりです。」
その他
こしょう:pepper/black pepper
ごま油:sesame oil
ラー油:requirements
植物油:canola oil
ラード:lard
ポン酢:ponzu
黒酢:black vinegar
ドレッシング:dressing
マヨネーズ:mayonnaise
ケチャップ:ketchup
からし:mustard
わさび:wasabi
まとめ
いかがでしたか。
この記事では、調味料やその使い方、関連する表現を中心に紹介しました。調味料に関する英語の表現を身につけて、料理や食生活について詳しく伝えてみましょう。